『譲られなかった者たちへ』ロケ地【宮城県】(仙台、石巻、気仙沼、塩釜)Map紹介
実際にロケ地行ってみてわかった。18ヶ所以上の現地撮影画像と動画で紹介しています。上映前動画は全確定!スクープ動画も多数!
映画情報 いつから上映?
『護られなかった者たちへ』
2021年10月1日 全国上映 (配給 松竹) 上映時間134分
原作 中山七里 (なかやま しちり)
監督 瀬々敬久(ぜぜ たかひさ)
脚本 林民夫(はやし たみお)
ストーリー
ベストセラー作家・中山七里の同名ミステリー小説を瀬々敬久監督。佐藤健と阿部寛の共演で映画化。
東日本大震災から9年後、宮城県内の都市部で全身を縛られたまま放置され餓死させられるという凄惨な連続殺人事件が発生した。
被害者はいずれも善人、人格者と言われていた男たちだった。
捜査の中で利根泰久が容疑者として浮かび上がる。
利根は知人を助けるために放火、傷害事件を起こしたて服役し、刑期を終えて出所したばかりだった。
犯人としての決定的な確証がつかめない中、第3の事件が起こってしまう。
佐藤が容疑者の利根役、阿部が利根を追う刑事・笘篠役を演じるほか、清原果耶、倍賞美津子、吉岡秀隆、林遣都らが出演。
主要キャスト
佐藤健(利根泰久役)
阿部寛(笘篠誠一郎役)
清原果耶(円山幹子役)
林遣都(蓮田智彦役)
永山瑛太(三雲忠勝)
緒形直人(城之内猛役)
岩松了(楢崎肇役)
波岡一喜(鈴木将役)
奥貫薫(笘篠紀子役)
井之脇海(菅野健役)
宇野祥平(宮原役)
黒田大輔(支倉役)
西田尚美(宮園真琴役)
千原せいじ(国枝役)
吉岡秀隆(上崎岳大役)
原日出子(春子役)
鶴見辰吾(東雲役)
三宅裕司(櫛谷貞三役)
倍賞美津子(遠島けい役)
カンちゃん子役(石井心咲)
•主題歌「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」桑田佳祐
•撮影協力都市 せんだい・宮城フィルムコミッション
<上映後の各界、著名人のコメント>
•諦めないで声をあげて欲しい、護られない人が増えないようにとの、社会への痛烈なメッセージを感じた。
•生活保護の矛盾や不条理、人間社会のままならなさを痛感。一人でも多くの人に見て理解して欲しい。
•死んでいい人なんて
護られなくていい人なんて
いない
•護りたかった「人間愛」に私の魂は涙に咽んだ。やっぱり人間は独りじゃない。繋がり合って生きているんだ!
•あなたは決して一人ぼっちではない。勇気を持って声を上げて!
【仙台】ロケ地Map
宮城県内での撮影期間は2020/6~7月に撮影
一番町の公衆電話
(利根が誰かに接触を図ろうと街中の公衆電話から電話をかけたところ)2ケ所で1ケ所は特定。
イオン仙台店 東側向かい公衆電話 (マーブルロードおおまち)
仙台駅西口 500m 徒歩約7分


仙台駅前ペデストリアンデッキ
(ビルの壁面にある大型ビジョンに映し出された母娘ののニュースを見て円山が走って病院へ向かうところ)
仙台駅西口


勾当台公園(こうとうだいこうえん)
(追われる利根がある人物を呼び出し、2人で勾当台公園音楽堂前コンサートホールのベンチに座って話をしたところ) 宮城県仙台市青葉区本町3丁目9−2
地下鉄勾当台公園駅下車
宮城県庁
(上崎を乗せた乗用車を襲った利根が笘篠と蓮田に取り押さえられた県庁地下1階の駐車場)
県庁地下1階の駐車場※一般開放されていません。
(宮城県庁の西出口で佐藤健と円山幹子が話したところ)
県庁舎と議会棟の間の歩道(プロムナード)
地下鉄勾当台公園駅下車徒歩約2分




嘉藤金物店
(利根がロープとガムテープ、カッターナイフを購入した荒町商店街の金物店)
仙台市若林区荒町一丁目 仙台駅411バス薬師堂駅行き荒町下車1分

大自然農園
城之内の遺体発見現場となる利府町の養鶏場跡の物置小屋
塩竈市保健センター
(「対応が杜撰だったんで・・・」利根が城之内と三雲への恨みから火炎瓶を投げて放火した杜浦市福祉保健事務所(外観))
宮城県塩竈市北浜4丁目8−13

T-plan AZOTH
上崎の選挙事務所 利根が張り込んでいたのは事務所向かいの立体駐車場
仙台市若林区卸町2丁目5−7


スリーエム仙台市科学館
円山母娘が無理心中をしたとして運ばれた病院
仙台市青葉区台原森林公園4−1

仙台文学館
上崎の講演会が開催された施設
仙台市青葉区北根2丁目7−1


宮城野貨物駅歩道橋(300mを走り切る圧巻のシーン)
(笘篠と蓮田が逃げる利根を追い掛けたところ。楽天生命パークの東側、JR貨物 仙台貨物ターミナル駅にかかる歩道橋 全長は約290m階段を端から入れると約300m)
地下鉄東西線 薬師堂駅 徒歩約10分







旧秋保幼稚園(秋保文化財整理収蔵室)
利根が育った養護施設


【考察動画】2021/9/26撮影はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仙台うまいもん
ロケ地取材撮影中に行った美味しい名店



【石巻、気仙沼】ロケ地Map
宮富士工業
保護司・櫛谷の紹介で出所後の利根が働く鉄工所
宮城県石巻市大街道東2丁目11−25

石巻南浜津波復興祈念公園
津波の襲来とその後に発生した火災により多くの方々が亡くなった場所。復興工事が進む中、笘篠は妻の月命日に花を手向ける。現在は復興祈念公園として、亡くなられた方々への追悼と震災の教訓を後世に伝える場となっている。
宮城県石巻市南浜町2丁目1−56

雲雀野海岸《ラストシーン》
(利根と笘篠が訪れる海岸。遠くには牡鹿半島や見える。この海を見て利根が笘篠に語った言葉とは)
宮城県石巻市雲雀野町1丁目




映画を観てわかった
感動の名シーンはここから
行ってみてわかった
復興記念公園の南側240号線石巻女川線西方面入り口に堤防を越えて雲雀野浜に出る階段から浜までがラストシーンの場所
【考察動画】2021/9/26撮影はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
旧馬籠小学校(まごめしょうがっこう)
(利根、遠島けい、カンちゃんの3人が出会う東日本大震災時に避難所となった小学校)


かんちゃん(子役)は誰?
石井心咲(いしいみさき)さんです。

中学1年生(13歳)
出演作品 『護られなかった者たちへ』カンちゃん役 お耳に会いましたら チャンスの時間、子供のグルメ
趣味 イラスト、歌、モダンダンス、乗馬、アニメ鑑賞
習い事 書道、体操
いよいよ公開です。
10/1映画#護られなかった者たちへ
お花をいただいた時の事しっかりと覚えてます。
子役ではなく、女優。
そんな風に初めて思えた撮影でした。
やっと皆様にお届け出来るのが嬉しいです。
台本は宝物です。
体調にはお気をつけて、是非、劇場でご覧ください。#石井心咲 pic.twitter.com/ub8CmyZBmW— 石井心咲 (@mimimi0u02525) September 29, 2021
気仙沼港
(利根が自転車に乗ってけいの家に向かうところ)
(利根と円山幹子(清原果耶)が自転車で走っていたところ)
宮城県気仙沼市大浦260−8
気仙沼市太田地区
遠島けいの家があるところ


利根とけい、カンチャンがうどんを食べたところ
うどん提供 気仙沼 釜揚げうどん団平 宮城県気仙沼市中みなと町10−107−1

護れなかった者たちへ 佐藤健が食べたうどん屋 手打ち釜揚げうどん絶品です#護れなかった者たちへ #佐藤健 #阿部寛 pic.twitter.com/xV27EztSP9
— ロケ地グルメ (@rokechichannel) September 30, 2021
分かり次第投稿致します。